雨漏り修繕
軒天修理|千葉県長生郡
千葉県長生郡にて軒天修理を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】千葉県長生郡 軒天修理 →雨漏り修繕サービスページ
【対応】軒天が外れて落下しそうとのご相談を受け、錆で劣化した軽量鉄骨を補強のうえ既存軒天を撤去し、特注のガルバリウム鋼板を設置。シーリング処理で防水性を高め、安全で美観の整った状態に復旧しました。
施工中写真











スタッフからのコメント
◾️ご相談内容
千葉県長生郡にある住宅のオーナー様より、「軒天が外れて落ちそうで危険なので修理してほしい」とのご相談をいただきました。
現地を確認すると、既存軒天を留めていた軽量鉄骨が錆で劣化し、固定力を失ったことでスチール製軒天が外れている状態でした。このまま放置すれば、強風や地震で軒天が落下する恐れがあり、非常に危険な状況でした。
◾️現場調査の結果
調査で判明した問題点は以下の通りです。
・下地の軽量鉄骨が錆びて腐食していた
・スチール製の軒天材が外れ、一部が垂れ下がり落下寸前
・高所での作業になるため、安全な工事には足場設置が必須
軒天は外観の美観を保つだけでなく、雨風や害獣の侵入を防ぐ重要な役割を持っています。劣化した状態を放置すれば、建物全体に被害が広がる可能性があります。
◾️施工内容
①足場設置
まずは作業員の安全を確保するため、住宅の周囲に足場を組みました。
②既存軒天の撤去
外れかかっていたスチール製の軒天をすべて撤去し、内部の軽量鉄骨の状態を点検。腐食が進んでいた部分は補強を行いました。
③特注ガルバリウム鋼板の作成
既存のサイズに合わせて特注のガルバリウム鋼板軒天を製作。耐久性・耐食性に優れているため、長期にわたり安心して使用できます。
④新規軒天の取付
特注のガルバリウム鋼板をしっかりと取り付け、取り合い部にはシーリング処理を行い防水性を確保しました。
【よくある質問】『雨漏り修繕の作業期間はどのくらいですか?』など掲載
◾️工事後の改善点
・外れていた軒天が新しくなり、落下の危険性を解消
・ガルバリウム鋼板で仕上げたことで耐久性・防錆性が向上
・美観も回復し、建物全体が引き締まった印象に
オーナー様からは「特注で対応してくれたので安心です。足場を設置して安全に施工してもらえたのも良かった」とお喜びの声をいただきました。
◾️軒天破損を放置すると…
軒天の破損を放置すると以下のリスクがあります。
・雨水の侵入による下地の腐朽
・鳥やネズミの侵入による被害
・強風での落下事故
・外観の劣化による建物価値の低下
小さな不具合でも早めに修繕することで、将来的な大規模工事を防ぐことができます。
◾️まとめ
今回の千葉県長生郡での施工では、錆で劣化した軽量鉄骨のために外れたスチール軒天を撤去し、特注のガルバリウム鋼板で補修しました。
軒天は普段気づきにくい部分ですが、破損すれば雨漏りや害獣侵入、落下事故につながる恐れがあります。
株式会社アビリティでは、千葉県長生郡をはじめ関東エリアで軒天修理・板金工事・雨漏り修繕に対応しています。
「軒天が剥がれている」「見た目が悪い」「鳥やネズミが入ってくる」といったお悩みがあれば、ぜひ早めにご相談ください。