WORKS

施工実績

シロアリ駆除

シロアリ駆除|千葉県船橋市


千葉県船橋市
にてシロアリ駆除を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】千葉県船橋市 シロアリ駆除(お風呂場)  シロアリ駆除サービスページ
【調査方法】お風呂場にて白蟻の食害が発生したため、駆除作業を実施いたしました。現地調査にてお風呂場の構造や木材部分、壁面、床下の確認を行い、白蟻の痕跡(食害跡など)を発見しました。
【原因】調査の結果、お風呂場の湿気が白蟻の活動を促進し、木材や建材に食害を与えていたことが判明しました。
特に、湿気がこもりやすい部分で白蟻の活動が確認されました。
【対応】シロアリの駆除剤を使用し、発生箇所を徹底的に駆除をしました。また、今後の再発防止のためにシロアリ予防措置として、木材の防蟻処理を行いました。

スタッフからのコメント

シロアリは湿気の多い場所を好むため、お風呂場などの湿気管理が重要です。
今回の駆除作業後は、湿気対策を強化し、再発防止に努めていただけるようアドバイスいたしました。
【初めての方へ】お客様が頼みたくなる会社を目指しています

〈湿気対策の具体的な方法〉
①換気の強化
換気扇の使用:お風呂場に換気扇が設置されている場合、十分に機能しているか確認します。もし換気扇が古い場合や効果が弱い場合は、交換を検討します。
換気扇の運転時間の延長:お風呂を使用した後、換気扇を長時間運転させることで湿気をしっかり排出します。
窓の開放:換気扇だけでは不十分な場合、窓を開けて自然換気を促進します。可能であれば、風通しの良い時間帯に換気を行いましょう。

②防湿シートの設置
壁や床に防湿シートを貼ることで、湿気が建物内に入り込むのを防ぐことができます。特に木材や壁が湿気を吸いやすいため、これを防ぐことが重要です。

②気取り剤の使用
湿気を吸収する「湿気取り剤」を設置することも有効です。特に湿気が多い場所には、湿気取り剤を置くことで効果的に湿度をコントロールできます。お風呂場や洗面所などの湿気の多い場所に設置しましょう。

③床下・壁の防湿処理
建物の床下や壁面に防湿処理を施すことで、湿気が床や壁に浸透するのを防ぎます。これにより、白蟻やカビの発生を防ぐことができます。防湿処理は、専門の業者によって行うことが一般的です。

⑤断熱材の追加
床や壁に断熱材を追加することで、湿気の発生を抑えることができます。特にお風呂場や水回りの床は冷えやすいため、断熱材を追加することで結露を防ぎ、湿気の蓄積を抑制します。

これらの対策をすることで、湿気が原因となる白蟻の活動を予防することができます。また、湿度の管理がしっかりとされていれば、建物の構造も長持ちし、快適な環境を維持できます。

【よくある質問】『シロアリ予防の効果はどのくらい持続しますか?』など掲載中

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話

ESTIMATE 見積もり