雨漏り修繕
外壁サイディング工事|広島市東区
広島市東区にて外壁サイディング工事を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】広島市東区 外壁サイディング工事 →雨漏り修繕サービスページ
【対応】経年劣化により外壁が浮き上がり、崩れ落ちそうになっていた為、外壁サイディング工事を施工しました。
施工中写真

















スタッフからのコメント
コラムでは主に外壁の経年劣化がもたらすリスクを紹介します。
▪️外壁の浮きは放置すると命に関わるリスクも
経年劣化による外壁の浮きがもたらす危険性について紹介します。
家屋の外壁は、長年の風雨や温度変化の影響を受け、経年劣化によって徐々にダメージが蓄積されます。特に、外壁材と建物の構造体との間に隙間が生じる「外壁の浮き」は、見た目以上に深刻な問題を引き起こすことがあります。
1.落下事故の危険性
外壁の浮きが進行すると、やがて壁材が剥がれ落ちる可能性があります。特に、タイル張りやモルタル仕上げの外壁では、強風や地震の際に大きな破片が落下し、通行人や車両を直撃する危険性があります。
2.雨水の侵入と建物の劣化
外壁が浮くことで、そこにできた隙間から雨水が侵入しやすくなります。これが長期間続くと、
•柱や梁が腐食し、建物全体の耐久性が低下
•断熱材が湿気を含み、カビやシロアリ被害の原因に
•室内に雨漏りが発生し、内装の損傷につながる
などの問題が発生し、放置すると修繕コストが高額になることもあります。
3.地震時の倒壊リスク
外壁の浮きや剥離が進んでいる建物は、地震時に崩れやすくなります。特に、外壁が構造の一部として強度を持たせている場合、それが損なわれることで建物全体の耐震性が低下し、倒壊の危険が高まることがあります。
【事例】『クラックが原因で雨漏り発生!外壁塗装工事』など掲載中
▲セルフチェックによる早めの点検が重要
外壁の浮きは、見た目では気づきにくいこともあります。以下の症状がある場合は、早めに弊社へ点検を依頼のご検討をよろしくお願いします。
•壁を軽く叩くと「ポコポコ」と浮いたような音がする
•ひび割れや剥がれが見られる
•壁面の一部が盛り上がっている
定期的なメンテナンスを行うことで、大きな事故や修理費の負担を防ぐことができます。セルフチェックを行い早めの対応が大切です。