WORKS

施工実績

雨漏り修繕

雨漏り修理|兵庫県淡路市

兵庫県淡路市にて雨漏り修理を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】兵庫県淡路市 雨漏り修理 →雨漏り修繕サービスページ
お客様から「天井に雨染みが広がってきたので見てほしい」とのご相談をいただきました。これまで部分補修を繰り返されていたようですが、根本的な雨漏りの原因が解消されておらず、再発を繰り返している状態でした。アビリティでは現地調査を行い、雨漏りの原因を特定。その結果、棟部分の不具合と瓦下地の劣化、波板の老朽化が重なって雨漏りを引き起こしていることが判明しました。

 

【今回の施工内容】
雨漏りを根本から解消するために、以下の手順で修繕工事を行いました。
①棟撤去 → 補強棟に取り直し
既存の棟瓦と劣化した漆喰をすべて撤去し、下地から組み直しました。新しく補強棟を取り付け、耐久性を高めたうえで棟を積み直すことで、強風や豪雨にも耐えられる仕上がりにしました。
②瓦撤去・土撤去 → ルーフィング・桟木架け
古い瓦と土葺きの土を撤去し、清掃後に新しい防水シート(ルーフィング)を施工しました。
その上から桟木を設置し、瓦の固定強度を高め、雨水がスムーズに流れる構造へ改善しました。これにより、従来の「土葺き工法」から「桟瓦工法」へ切り替え、メンテナンス性も大幅に向上しました。
③瓦の復旧
桟木の上に瓦を一枚一枚丁寧に復旧し、瓦のズレや浮きがないよう調整。均一に葺き直すことで、美観と耐久性の両立を実現しました。
④波板やりかえ
併せて老朽化していた波板も新しく張り替えました。これにより、風雨の吹き込みを防止するとともに、見た目も一新。樹脂製の耐久性の高い波板を採用し、今後長期的に安心できる仕上がりとなりました。

スタッフからのコメント

〈雨漏り発生の原因〉
調査の結果、以下の問題点が見つかりました。
・棟瓦の劣化:経年劣化により漆喰や固定が弱まり、隙間から雨水が浸入。
・瓦下の土の劣化:昔ながらの土葺き工法が用いられており、雨水が染み込み下地まで到達。
・ルーフィングの劣化:防水シートが寿命を迎えており、本来の防水機能を果たしていない。
・波板屋根の老朽化:ベランダや下屋部分の波板が割れや変形を起こし、そこからも雨が侵入していた。

これらが複合的に重なり、室内への雨漏りを招いていました。

【事例】『雨が降ると天井にシミが出てきて不安…とのご相談』など掲載中

〈施工後の効果〉
工事完了後に散水調査を行いましたが、雨漏りは一切確認されませんでした。
お客様からは「これまで何度も雨漏りを繰り返していたのに、ようやく安心できる状態になった。本当に頼んで良かった」と喜びのお声をいただきました。

〈アビリティのこだわり〉
弊社では、ただ見える部分を補修するのではなく、
・下地や防水シートまで確認して施工
・瓦の高さや勾配を整え、雨水の流れを最適化
・波板など付帯部分も同時に改善

といった 再発防止を重視した雨漏り修理 を行っています。淡路市をはじめ、近隣地域での施工実績も豊富です。

今回の淡路市での施工は、
・棟撤去・補強棟の取り直し
・瓦・土の撤去とルーフィング施工
・桟木を用いた新しい葺き直し工法
・波板やりかえ

という複数の工程を経て、雨漏りを根本から解決した事例です。

雨漏りは放置すると家の寿命を縮め、木部の腐朽やシロアリ被害にもつながります。
「繰り返す雨漏りに悩んでいる」「棟や瓦の不具合が気になる」といった方は、ぜひ専門業者にご相談ください。

【料金案内】アビリティの雨漏り修理は明朗会計で安心です

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話