WORKS

施工実績

雨漏り修繕

雨漏り修繕工事、瓦屋根修理|兵庫県西宮市

兵庫県西宮市にて雨漏り修繕工事、瓦屋根修理を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】兵庫県西宮市 雨漏り修繕工事、瓦屋根修理 →雨漏り修繕サービスページ
【調査方法】お客様より、「屋根から雨漏りしているので見に来てほしい」とご相談をいただきました。現地調査を行ったところ、瓦が広範囲にわたり浮き上がり、ズレている状態で、その隙間から雨水が屋根内部に侵入していることが確認できました。
【原因】長年の風雨や地震などによる影響で、土葺き工法による瓦固定力が低下していたため。
【対応】今回は雨漏り修繕のために、土葺きだった部分を一部桟葺き工法に変更し、瓦のズレを防ぐ強固な施工に切り替えました。

スタッフからのコメント

工事では、既存の土をすべて撤去し、新たに木下地を組み直し、防水のためルーフィング(防水シート)を張ったうえで、桟木(さんぎ)を新設しています。それにより、瓦の固定力と防水性を大幅に向上させました。
さらに、直していない既存屋根との取り合い部は紐丸瓦でしっかりと仕舞い、棟部分は従来の積み直しではなく、7寸丸瓦に変更して納め、見た目の美しさと耐久性を両立させています。

〈施工内容詳細〉
・浮き・ズレた既存瓦の撤去
・既存土の完全撤去
・新たに木下地を組み直し、防水ルーフィングを施工
・桟木(さんぎ)を新設し、瓦を確実に固定
・瓦を一枚ずつ丁寧に施工
・既存屋根との取り合い部は紐丸瓦で仕舞い
・は7寸丸瓦に変更して納め
・雨仕舞の調整を行い、防水性と耐久性を確保

〈瓦のズレはどうして起こる?〉
瓦屋根は非常に丈夫なイメージがありますが、
長年の風雨、地震による揺れなどの影響で、少しずつズレたり浮き上がったりしてしまいます。

特に、昔ながらの土葺き工法の場合、
瓦を支えているのは「土」だけ。
長い年月で土が劣化・沈下すると、瓦の固定力が弱まり、ズレやすくなるのです。

【事例】『雨漏り箇所の酷い部分だけを修理希望』など掲載中

〈瓦のズレを放置するとどうなる?〉
瓦のズレを放置していると、雨水が侵入し、雨漏りや木材腐食を引き起こし
強風や地震で瓦が落下し、事故の危険性が高まるなどといった深刻なトラブルに発展しかねません。
つまり、瓦のズレは雨漏りだけでなく、安全面のリスクにもつながる問題なのです。

瓦屋根のズレや浮きは、雨漏りだけでなく地震時の瓦落下事故にもつながります。
西宮市周辺で屋根に不安を感じたら、早めの点検・修理をおすすめします!
お気軽にお問い合わせください!

【無料お見積り】経験豊富なスタッフが対応いたします

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話