シロアリ駆除
シロアリ、害獣駆除、床下補強工事|茨城県土浦市
茨城県土浦市にて、害獣、シロアリ駆除、床下補強工事を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】茨城県土浦市害獣、シロアリ駆除、床下補強工事 →シロアリ駆除サービスページ →その他害獣駆除サービスページ
茨城県土浦市のお客様より、「天井裏で物音がする」「床が沈む」「浴室周りの木部が傷んでいる」とのご相談をいただきました。
【ご依頼内容】現地調査の結果、以下の問題が同時に発覚しました。
・天井裏に害獣(イタチやハクビシンなど)の侵入痕跡
・床下にシロアリ被害(和室座板・脱衣所の大引きなど)
・玄関周辺の床板の劣化
被害の進行が複合的だったため、害獣駆除・シロアリ駆除・床下補強を同時に施工 することで建物の安心を取り戻しました。
施工中写真
































































スタッフからのコメント
〈害獣駆除の流れと詳細〉
①追い出し
専用の忌避剤を使用して害獣を追い出し、侵入経路を確認。
②消毒・糞清掃
害獣の糞尿による悪臭や菌のリスクを軽減するため、消毒と清掃を実施。衛生環境を改善。
③侵入口塞ぎ
床下換気口や屋根周りの隙間を板金や金網で補強し、再侵入を防止。
【よくある質問】『相談・調査・見積もりは有料ですか?』など掲載
〈シロアリ駆除・木部修繕〉
①和室の座板張替
床下の座板がシロアリ被害で劣化していたため、新しい座板に全面張替。安心して使用可能な状態に復旧。
床下全体に被害が広がっていた部分も座板を交換し、構造強度を確保。
②木枠板金補修
浴室周辺の木枠は湿気とシロアリ被害で脆くなっていたため、板金で補強し長期的な強度を維持。
③浴室シーリング処理
劣化したシーリングを防カビ性の新しいシーリング材に打ち替え、床下への湿気侵入を防止し再発リスクを軽減。
〈床下補強工事〉
①玄関床補強
踏むと沈む状態の床板を下から補強し、安心して出入り可能に。
②脱衣所大引き補強(鋼製束使用)
沈み込んでいた大引きを鋼製束で補強。木製束より耐久性が高く、長期的な安定性を確保。
〈工事後のお客様の声〉
「和室の床が新品のようにしっかりして快適になり、夜中の物音が消え、安心して眠れるようになった」
「浴室や玄関の床も強くなり、将来的な不安がなくなった」と、大変ご満足いただけました。
〈まとめ:複合被害は総合施工で安心を取り戻す〉
今回の土浦市の現場のように、
害獣被害、シロアリ被害、床下構造の劣化
が同時に発生するケースは珍しくありません。
当社では、
・害獣駆除(追出し・清掃・侵入口封鎖)
・シロアリ駆除(和室座板張替・木枠補修・座板交換)
・床下補強(玄関床板補強・大引き鋼製束補強)
までをワンストップで対応しております。