WORKS

施工実績

シロアリ駆除

白アリ予防消毒|大阪府枚方市

大阪府枚方市にて白アリ予防消毒を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】大阪府枚方市 白アリ予防消毒 →シロアリ駆除サービスページ
【対応】大阪府枚方市にて、住宅の白アリ(シロアリ)予防消毒を行いました。今回の建物は築年数が10年を超えており、床下の湿気や木部の劣化が少しずつ進んできている状態でした。幸い、現在のところ白アリ被害は確認されませんでしたが、今後の発生を未然に防ぐために、ガントナーSCを使用した予防施工を実施しました。

スタッフからのコメント

白アリは一度発生してしまうと、木材内部を食害しながら進行していくため、被害が表面化した時にはすでに家の構造材が大きく傷んでいるケースが多く見られます。そうした被害を防ぐためには、「発生してから駆除する」のではなく、「発生する前に予防しておく」ことが非常に重要です。

■白アリ被害はなぜ怖いのか
白アリは建物の木部を主食とする害虫で、湿気を好み、床下や基礎周辺など目につかない場所から侵入してきます。一見、床や壁の表面がきれいに見えても、内部がスカスカになっていることも珍しくありません。柱や土台などの構造部分が食害を受けると、耐震性にも影響を及ぼし、地震などの際に倒壊の危険性が高まります。特に枚方市のように河川や緑地の多い地域では、湿度が高くなりやすく、白アリの活動にとって好条件が整っています。春から秋にかけては活動が活発になるため、この時期に予防工事を行うことで、被害を大幅に減らすことができます。

■今回の使用薬剤:ガントナーSC
今回の施工では、「ガントナーSC」という薬剤を使用しました。ガントナーSCは、プロの防除業者が使用する高性能な薬剤で、白アリだけでなく木材腐朽菌に対しても高い効果を発揮します。

主な特徴は以下の通りです:
・安全性が高い水性タイプ:室内環境に配慮した低臭・低刺激仕様
・幅広い対象害虫に対応:ヤマトシロアリ・イエシロアリどちらにも有効
株式会社アビリティでは、お客様の建物構造や環境条件に合わせて最適な薬剤を選定しています。単に「撒くだけ」の施工ではなく、建物の寿命を守るという視点で、確実な予防施工を行っています。

■施工内容の詳細
今回の現場では、建物全体の床下を点検し、白アリの侵入経路になりやすい土壌部分・木部の接合部・水回り周辺を中心に、薬剤の散布処理を行いました。

・床下木部:全面に薬剤を吹き付け、木材内部に浸透させることで長期的に防虫効果を維持。
・土壌部分:白アリの通り道となる基礎際を重点的に散布し、侵入を物理的に防止。
・玄関部:今回は穿孔(穴あけ処理)は行わず、表面からの薬剤散布のみで対応。

床下の状態は比較的良好でしたが、一部湿気が高い箇所があったため、今後の点検時に再確認をおすすめしました。

【事例】『室内で羽アリが繰り返し発生するとのご相談を受け、現地調査を実施』など掲載中

■白アリ予防のベストタイミング
一般的に、白アリ防除薬剤の効果は5年程度が目安とされています。
新築時に防蟻処理を行っている場合でも、築5年以上経過している建物では効果が薄れている可能性が高く、定期的な再施工が必要です。

予防施工は、白アリが発生してから駆除するよりも、費用面でも負担が少なく済みます。
実際に被害が出てからの修繕工事では、床の張り替えや柱の補強など数十万円〜数百万円かかるケースも珍しくありません。
「まだ被害がないから大丈夫」と思わず、5年に一度の点検・予防施工をおすすめします。

■株式会社アビリティのこだわり
当社では、単なる消毒作業ではなく、「建物を守るための診断と予防」を重視しています。
赤外線カメラによる非破壊調査や、薬剤の種類ごとの特徴を活かした最適な施工を行い、長期的に安心して暮らせる住まい環境を提供しています。

また、全国対応が可能で、大阪本社(大阪市東淀川区)を中心に、関西全域・近畿圏から各地方まで、迅速な対応を行っています。
お客様の大切な建物を守るため、経験豊富なスタッフが丁寧に施工いたします。

■まとめ
白アリ予防は「今は被害がない家」こそ必要な工事です。
枚方市のように湿気の多い地域では、床下環境の点検と予防処理を定期的に行うことで、長年安心して暮らすことができます。

今回の施工も、ガントナーSCを使用し、安全かつ効果的に建物全体を守るための処理を実施しました。
株式会社アビリティでは、今後も「安心・確実・丁寧」をモットーに、全国の白アリ被害を未然に防ぐお手伝いを続けてまいります。

【お問い合せ】シロアリ被害の状況やお悩みに合わせて無料でお見積もりをご提示いたします

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話