WORKS

施工実績

雨漏り修理|大阪府堺市

大阪府堺市にて雨漏り修理を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】大阪府堺市 雨漏り修理 →雨漏り修繕サービスページ
お客様より「他業者に雨漏り修理をお願いしたが全く改善されなかった」とのご相談をいただきました。雨漏りは一度発生すると繰り返しやすく、原因の特定や適切な修繕ができていないと再発を招きます。今回のお客様も何度修理を依頼しても改善せず、弊社のホームページをご覧いただいたことをきっかけにご連絡いただきました。

 

【今回の施工内容】
今回の堺市での雨漏り修理では、以下の流れで工事を行いました。
①瓦・棟の撤去
問題のある箇所をすべて取り外し、下地の状態を丁寧に確認しました。
②ベニヤで高さ調整
瓦の高さが不揃いだと雨水が正常に流れず、浸入リスクが高まります。ベニヤで下地を均一に整え、適切な勾配を確保しました。
③ルーフィングの新設
防水シートであるルーフィングを新しく張り直しました。これにより、仮に瓦下に水が侵入しても建物内部に漏れ出すことを防ぎます。
④瓦の葺き戻し
高さ調整後の下地に瓦を丁寧に戻し、見た目と強度を両立しました。
⑤棟の取り直し
棟瓦を新しく積み直し、雨仕舞いを強化。風雨に強い仕上げにしました。

スタッフからのコメント

〈他業者で改善しなかった雨漏り〉
最初にお伺いした際、お客様から「前に依頼した業者は棟部分を簡単に補修しただけだったが、雨が降るたびに天井から水が染み出してくる」と伺いました。現地を確認すると、棟付近のコーキング補修跡はありましたが、防水処理が不十分で根本的な解決には至っていない状態でした。雨漏りは「表面をコーキングすれば直る」といった単純なものではなく、瓦の下地やルーフィング、棟構造全体を正しく施工し直さなければ再発防止はできません。そこで弊社では散水調査を行い、雨水の侵入経路を徹底的に確認しました。

〈調査で判明した原因〉
調査の結果、棟付近からの雨漏りであることが明確になりました。特に瓦の高さが揃っていないことによる水の逆流や、ルーフィングの劣化が原因で、雨水が棟下から内部に浸入していたのです。応急的な補修では一時的に止まる場合もありますが、根本的な改善には下地調整とルーフィングのやり直しが不可欠でした。

【事例】『ベランダの下の部屋で雨漏りが発生!ウレタン防水工事』など掲載中

〈施工後の効果〉
工事完了後、散水テストを実施しましたが、雨漏りは一切確認されませんでした。お客様からも「何度も直らなかった雨漏りが、ようやく安心できる状態になった。本当に依頼して良かった」と大変喜んでいただけました。

〈アビリティが選ばれる理由〉
堺市をはじめ関西一円で雨漏り修理を行う弊社では、以下の点を大切にしています。
・徹底した調査:散水テストや目視で原因を正確に特定
・適切な施工:コーキング補修に頼らず、下地から見直す工事
・再発防止:棟取り直しやルーフィングの再施工など根本解決を重視

「とりあえず塞ぐ」工事ではなく、長期的に安心できる施工を心がけています。

今回の堺市での施工事例は、他業者の簡易補修では止まらなかった雨漏りを、瓦・棟の撤去から下地調整・ルーフィング・棟取り直しまでの本格修繕で解決した事例です。
雨漏りは放置すると天井や壁のカビ、木部の腐食、さらにはシロアリ被害につながる恐れもあります。
「何度修理しても止まらない」「棟瓦周辺が怪しい」とお感じの方は、ぜひ一度専門業者にご相談ください。

【無料お見積り】雨漏りの被害の状況に合わせてお見積もりをご提示します

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話