WORKS

施工実績

シロアリ駆除

シロアリ駆除|大阪府吹田市

大阪府吹田市シロアリ駆除を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】大阪府吹田市 シロアリ駆除 →シロアリ駆除サービスページ
【対応】このたび吹田市内の一戸建て住宅にて、シロアリ被害の調査・駆除工事を実施いたしました。ご相談のきっかけは「畳にシミのような変色がある」「踏むと柔らかく感じる」というお客様からの
ご連絡でした。現地調査の結果、畳の下部にシロアリによる典型的な蟻害(木部の空洞化・粉状の木屑)を確認。さらに床下の点検を進めたところ、複数の蟻道(シロアリの通り道)を発見し、被害が広範囲に及んでいることが明らかになりました。

一部の床下空間は狭く、通常の方法では進入できない構造となっていたため、必要な箇所については基礎コンクリートの一部を拡幅して侵入経路を確保しました。これにより、薬剤の均一な注入と再発防止の処置が可能となり、構造的な障害にも柔軟に対応しています。また、玄関およびトイレ部分は床下からの施工が困難な構造であったため、床面および壁面に直接穿孔処理を行い、専用の薬剤を高圧注入することで対応しました。特に玄関周辺は建物の基礎構造上、蟻害の再発リスクが高く、重点的な処理を行っています。

今回使用した薬剤は、安全性と効果の両立を重視した薬剤であり、シロアリの根絶処理に加えて、防カビ・防腐成分を含有したものを併用散布しています。これにより、再発予防と同時に湿気による
建材の腐朽を防ぐ効果も期待できます。

施工完了後には、お客様立ち会いのもと処理箇所の確認を行い、今後の注意点や定期点検の重要性についてもご説明いたしました。建物の構造に応じた最適な処置を実施し、見えない部分の安全性を確保することが、住まいの寿命を大きく左右することを改めて実感していただけたご様子でした。

スタッフからのコメント

■床下に入れない構造でも、プロは対応できる
現場調査を進めると、床下の一部が極端に狭く、人が進入できない構造でした。こうした場合、「処置ができない」と諦めてしまう方も多いのですが…プロの施工では、必要最小限の基礎拡幅(コンクリートを少し削るなど)を行い、薬剤をしっかりと注入できるようにします。見えない・届かない場所でも、薬剤の届く経路を確保することで、建物全体への処置と予防が可能になります。

【事例】『床下の木材がシロアリにより深刻に食害されている!?』など掲載中

■床下施工できない「玄関・トイレ」は“上から”対応
玄関やトイレの下は、基礎がコンクリートで密閉されていたり、土間構造で床下空間がないことも。このような構造でも、**床や壁に小さな穴を開けて「穿孔処理(せんこうしょり)」**を行うことで対応可能です。さらに高圧注入することで、コンクリートの隙間や木部の深部に薬剤を行き渡らせることができます。特に玄関まわりは、土と接して湿気がこもりやすく、再発リスクも高いため、重点的に処理を行います。

当社では、シロアリ駆除のみならず、建物の構造的な対応を含めた総合的なメンテナンスを行っております。床下が狭い、特殊な構造であるなど、他社で対応できなかった案件も柔軟に対応可能です。
吹田市をはじめ、近隣地域でシロアリや害虫の被害にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
早期発見・早期対処が、建物と生活を守る第一歩です。

【無料お見積り】お困り事がございましたら何でも遠慮なくご相談ください

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話