WORKS

施工実績

雨漏り修繕

雨漏り修理|東京都杉並区

東京都杉並区にて雨漏り修理を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】東京都杉並区 雨漏り修理 →雨漏り修繕サービスページ
【対応】今回、杉並区にお住まいのお客様から「サッシから雨漏りしている」とのご相談をいただき、現地調査・修理を行いました。

スタッフからのコメント

◾️ご相談内容
 お客様からのお問い合わせ内容は以下の通りです。
・サッシ周りから雨水が入り込んでいるようだ
・どこが原因なのか正確に突き止めてほしい
・一度で確実に直してほしい

現地を確認した時点でおおよその見当はつきましたが、お客様は「原因を曖昧にせず、確実に修理をして欲しい」と強くご要望されました。そこで、散水調査を実施することにしました。

◾️調査方法:散水調査で雨漏りを再現
散水調査とは、実際の雨を再現するためにホースで水をかけ、雨水の侵入状況を確認する調査方法です。
今回はサッシ上部のたれ壁を撤去し、内部を直接確認できる状態にしてから散水を開始しました。水をかけること約5分、すぐに雨漏りの再現ができました。室内側で雨水の浸入を確認できたため、浸入口を特定することができました。

◾️雨漏りの原因
調査の結果、雨漏りの主な原因は以下の2点でした。
①外壁のクラック(ひび割れ)
 → 外壁に細かなクラックがあり、そこから雨水が侵入。
②笠木と壁の取り合い部分
 → 防水処理が劣化し、強風時に雨水が押し込まれていた。
サッシ自体に不具合はありませんでしたが、外壁と笠木の取り合い部が弱点となり、そこから浸水していたのです。

◾️実施した修理内容
雨漏りの原因が特定できたため、以下の修理を行いました。
・シーリング処理
 外壁クラックおよび取り合い部を高耐候性シーリング材で充填し、防水性を確保。
・板金取付
 笠木部分に板金を取り付け、雨仕舞いを強化。雨水が浸入しにくい構造に改善。
・点検口の設置
 今後、万が一再発した場合に備えて点検口を設置。内部状況を確認しやすくしました。
・クロス張替え
 室内の仕上げ部分も修復し、美観を回復。

これらの施工により、強風・豪雨時でも雨漏りしない環境を整えることができました。

【雨漏り修繕 料金案内】透明かつ公正な価格設定しております

◾️お客様の反応
工事完了後に再度散水テストを実施し、雨漏りが再現されないことを確認。お客様からは次のようなお言葉をいただきました。
「原因をはっきり突き止めて直してもらえたので安心しました。点検口を作ってくれたのも心強いです。」
雨漏りは原因を曖昧にしたまま工事をすると、再発して二度手間・三度手間になることもあります。今回のようにしっかりと調査してから施工することで、お客様に安心していただけました。

◾️雨漏りを放置するとどうなる?
雨漏りをそのままにしておくと、以下のようなリスクがあります。
・木材の腐朽:柱や梁が腐って耐震性が低下
・シロアリ被害:湿気を好むシロアリが発生
・カビ・ダニ:健康被害やアレルギーの原因
・修繕費の高額化:部分補修では追いつかず、大規模修繕が必要になる場合も

特にサッシ周りの雨漏りは気づきにくく、発見が遅れると被害が広がりやすいため要注意です。

◾️まとめ

今回の杉並区での施工では、
・サッシからの雨漏りを散水調査で再現・特定
・原因は「外壁のクラック」と「笠木と壁の取り合い部」
・シーリング・板金工事・点検口設置・クロス張替えを実施
・完工後の散水テストで再発がないことを確認
という流れで修理を行いました。

雨漏りは「どこから入っているのか」を正しく突き止めることが最重要です。株式会社アビリティでは、杉並区をはじめ東京都内全域で雨漏り調査・散水調査・修理工事に対応しています。
雨漏り修理はスピードと確実性が命。
「サッシから水がしみる」「クロスに雨染みがある」など少しでも異変を感じたら、早めにご相談ください。

【無料お見積り】初めてご利用いただく方でも安心です

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話