WORKS

施工実績

シロアリ駆除

東京都台東区|シロアリ駆除、雨漏り修理

東京都台東区にてシロアリ駆除、雨漏り修理を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】東京都台東区シロアリ駆除、雨漏り修理 →シロアリ駆除サービスページ →雨漏り修繕サービスページ
【対応】お客様からシロアリの発生をご相談いただき、床下や木部の調査で被害を確認したうえで、背後にある雨漏りの原因を特定し、笠木・枕樋の修繕やシーリング補修による雨漏り対策と並行して、穿孔注入や薬剤散布によるシロアリ駆除・予防工事を行い、建物の耐久性と安心できる住環境を整えました。

スタッフからのコメント

住宅にとって大きな脅威となる「シロアリ」と「雨漏り」。この二つは別々のトラブルと思われがちですが、実際には深い関係があります。今回ご依頼いただいたお宅でも、シロアリの発生が相談のきっかけでしたが、調査を進めると背後には雨漏りという大きな原因が潜んでいたのです。

◾️ご相談のきっかけ
お客様から「シロアリが発生しているので見てほしい」とご連絡をいただきました。床下や木部で白い虫を見つけ、被害が広がっているのではないかと大変ご心配されていました。
現地調査の結果、実際にシロアリが現存していることを確認。木部内部は湿気を帯び、食害の痕跡もはっきりと見受けられました。そこで、なぜシロアリが発生したのか原因を追究したところ、背後に雨漏りの問題があることが分かったのです。

◾️雨漏り原因の特定
詳細に点検を行ったところ、雨漏りの原因は次の通りでした。
・強風を伴う雨の時のみ笠木から浸水
・枕樋の詰まりにより排水が滞り、雨水がオーバーフロー
・低い位置にある笠木から雨水が浸入し、建物内部の木材を濡らしていた

この状態が続いたことで、木部が湿気を含んでしまい、シロアリが好む環境が整ってしまったのです。つまり、今回のシロアリ被害は「雨漏りが発端」であり、両方を同時に解決しなければ再発の恐れがあることが分かりました。

◾️雨漏り対策の施工内容
まずは雨水の浸入を防ぐために、以下の修繕工事を実施しました。

・笠木の働き延長
 笠木のかぶさりを広げることで、雨水が内部へ流れ込むリスクを低減。
・シーリング補修
 取り合い部にシーリングを打ち直し、防水性を強化。
・枕樋の詰まり解消
 排水ルートを確保し、オーバーフローが起きない状態に改善。

この工事によって、豪雨や強風時でも雨漏りが起きにくい環境を整えました。

◾️シロアリ防除工事
次に、現存していたシロアリの駆除を行いました。

穿孔処理:被害木部にドリルで穴をあけ、内部まで薬剤が浸透するように準備。
薬剤注入:木材内部へ薬剤を高圧注入し、活動中のシロアリを駆除。
周辺木部の処理:被害部分だけでなく、被害拡大が懸念される範囲にも薬剤を散布し予防。

実際に活動中のシロアリが確認されていたため、迅速かつ徹底的な処置が必要でした。施工後はシロアリの動きが沈静化したことを確認し、お客様にも安心いただけました。

【料金案内】 アビリティはお客様の安心と信頼を大切にした明確な料金体系

◾️放置した場合のリスク
今回のように「シロアリが出た」という相談の裏に雨漏りが隠れているケースは珍しくありません。もし放置していたら、次のような深刻な被害につながる可能性がありました。
①雨漏りによる構造材の腐朽
②シロアリ被害の拡大(柱や土台まで及ぶ恐れ)
③床や壁のカビ発生による健康被害
④大規模修繕の必要性(数百万円規模に膨れ上がることも)

◾️まとめ:シロアリ相談は雨漏り点検のサイン
今回の施工事例からも分かるように、シロアリの発生は単なる害虫トラブルではなく、雨漏りや湿気といった建物の根本的な問題が隠れているサインであることが多いのです。
・雨漏りを直さなければ、いくら駆除してもシロアリは再発します。
・シロアリを駆除しなければ、雨漏りによる湿気で食害が広がり続けます。
このように、雨漏りとシロアリは切り離せない関係にあります。

当社では、雨漏り診断から防水工事、シロアリ防除まで一貫対応が可能です。「シロアリを見つけた」という段階で早めにご相談いただければ、建物の寿命を延ばし、修繕費用も大幅に抑えられます。
もしお住まいでシロアリを見つけたら、雨漏りの有無を含めて総合的に点検することをおすすめします。

【お問い合せ】被害の状況に合わせて無料でお見積もりをご提示いたします

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話