シロアリ駆除
シロアリ消毒|和歌山県和歌山市
和歌山県和歌山市にてシロアリ消毒を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】和歌山県和歌山市 シロアリ消毒 →シロアリ駆除サービスページ
【対応】「自宅兼介護施設で大量の羽アリが出て困っている」とのご相談をいただき、現地調査に伺いました。施設内の広い玄関や廊下に羽アリが多数飛び回っており、床下を点検すると、イエシロアリの蟻道が複数確認されました。構造的に広い施設内全体に影響が出ている可能性もあり、すぐにお客様に被害の状況と施工内容を丁寧にご説明。後日、正式に駆除施工を実施いたしました。
【施工内容(建物面積:約254㎡)】
・広い玄関に対する穿孔注入処理
→羽アリの発生源となっていたため、タイル目地に穴を開け、薬剤を直接注入。
・床下全面への薬剤散布(254㎡)
→床下の隅々まで薬剤を行き渡らせて、シロアリを根本から駆除。
・床下木部複数箇所に穿孔注入
→構造体の内部にまで侵入していたため、木部に直接薬剤を注入。
・防腐・防カビ剤の同時散布
→再発防止と建物の耐久性向上のため、予防処理を併用。
施工中写真





































スタッフからのコメント
◆イエシロアリは世界的に危険な外来種
今回見つかったイエシロアリは、ヤマトシロアリよりも繁殖力・破壊力ともに格段に高く、「世界の侵略的外来種ワースト100」にも選ばれた危険生物です。
日本国内でも特に九州〜関西地方で被害が多く、一度侵入されると、
・巣の規模が数十万匹以上に
・木材だけでなく断熱材・配線・紙類なども食害
・被害が1階だけでなく2階や屋根裏にまで及ぶ
といった特性から、短期間で家全体が深刻なダメージを受ける恐れがあります。
◆施設でも油断は禁物
介護施設や店舗併用住宅などは、日常的に清掃や換気がされていても、「床下」や「構造体内部」までは目が届きません。今回のお客様も、「湿気が少ない環境だから大丈夫だと思っていた」とおっしゃっていましたが、イエシロアリは湿気がなくても活動できる種類です。
特に施設の場合、安全性の確保は最優先です。床が抜けたり、柱が弱ったりしてしまえば、ご入居者様の安全に関わります。
◆こんな症状に要注意
・床や柱がフカフカする・沈み込む
・羽アリが室内に大量に出てきた
・木材を叩くと空洞音がする
・夜に室内の明かりへ羽アリが集まってくる
・巾木やクロスの隙間からアリが出入りする
ひとつでも心当たりがあれば、放置せずすぐに専門業者にご相談ください。
【シロアリ消毒 料金案内】サービスの利用が簡単でストレスなく行えるようにしています
◆自己判断せず、まずはプロの無料点検を
「これはシロアリかも?」と思ったとき、自己判断で様子を見るのは非常に危険です。特にイエシロアリは目に見えないところで被害を拡大させるため、早期発見・早期対処が最も重要です。当社では、現地調査・無料点検を実施しています。経験豊富な専門スタッフが、被害状況や再発リスクを見極め、必要な対処をご提案します。
◆まとめ
イエシロアリは、一度侵入されると被害が非常に広範囲におよびます。特に今回のような自宅兼施設の場合、建物の安全性と利用者様の安心を守るためにも、早期対応が不可欠です。
羽アリを見かけた方、床下が気になる方は、お気軽にご相談ください。
無料点検・見積り対応中!建物の健康を守るために、まずはご相談を。