豆知識
追い出しても戻ってくる!? ハクビシン、イタチ被害の“再侵入”の理由
夜中に天井から「ドタドタ」「カリカリ」と音がする。
ライトで照らすと、どうやらハクビシンやイタチのような影が…
慌てて市販の忌避剤を使ったり、大きな音を立てて追い払ったりしても、数日後にはまた同じ場所から物音が…!
実はこのようなケース、“再侵入”による被害の再発が非常に多いのです。
なぜ彼らは何度も戻ってくるのか?その理由を知ることが、根本的な解決の第一歩です。
今回のブログは、過去の施工実績をご紹介とハクビシン・イタチ被害の“再侵入”の理由をお話します!
→夜中に天井から物音が聞こえませんか?:その他害獣駆除サービスページ
施工事例 その1
【ご依頼内容】
【ご依頼内容】兵庫県佐用町 害獣対策 →その他害獣駆除サービスページ
【対応】佐お客様から、「最近は音がしないが、過去にイタチを6匹も捕獲したことがある」とのご相談をいただき、現地調査と対策工事を実施しました。お客様から「これでようやく安心できる。ありがとう!」と、うれしいお言葉もいただきました。
①室内および屋根裏の状況確認
現在は物音などの直接的な被害は見られませんでしたが、過去の被害状況を考慮し、再侵入防止と安心のための処置をご提案。
②燻煙処理の実施
念のため天井裏に燻煙処理を行い、残留している害獣や衛生害虫への対策を実施しました。
③煙の排出箇所から侵入口を特定・封鎖
燻煙処理時に煙が外へ漏れ出た箇所を確認し、害獣の出入り口と判断できる隙間を徹底的に封鎖。
屋根周りや基礎周辺の小さな隙間まで、専用資材でしっかりと閉塞処理を行いました。
施工事例 その2
【ご依頼内容】千葉県柏市 ハクビシン対策工事 →その他害獣駆除サービスページ
【対応】「サンルームの下にハクビシンが居座っていて怖い」というお客様からのお問い合わせをいただき、急遽現地調査に伺いました。しかし、お客様のお宅に到着した時には、残念ながらハクビシンはすでにどこかへ姿を消していましたが、ハクビシン対策工事を行いました。
→施工事例:ハクビシン対策|千葉県柏市の詳細ページ
再侵入する3つの主な理由
①巣が残っている
ハクビシンやイタチは、一度安全だと判断した場所を「自分の住処」として認識します。
巣材やフンのにおい、尿の跡が残っていると、たとえ追い出されても「ここは自分の巣だ」と判断し、再び戻ってきます。
また、巣に子どもがいた場合は、母獣が必ず戻ってくる習性があり、このケースでは“何度追い出しても戻る”状況に陥ります。
②侵入口を塞いでいない
一時的に追い出すことができても、侵入口を閉じない限り再侵入は防げません。
瓦のすき間、軒天の割れ、換気口や配管まわりなど、人間には気づきにくい小さな隙間からも簡単に出入りできます。
しかも、彼らは同じ経路を何度も使う習性があるため、“戻る”というより、“元の道をたどって帰ってくる”のです。
再発を防ぐには、この「侵入口封鎖」が最も重要なポイントになります。
③忌避剤や超音波が一時的な効果しかないから
市販のスプレーや超音波機器は、一時的に動物を遠ざけることはできても、根本的な解決にはなりません。
ハクビシンやイタチは学習能力が高く、「しばらくすれば安全だ」と判断すれば、再び同じ場所へ戻ってきます。
つまり、“追い出すだけ”では意味がなく、「追い出し → 清掃・消毒 → 封鎖 → 再侵入防止」
この一連の流れを行わない限り、被害は終わらないのです。
再侵入を防ぐには?プロ業者による“完全対策”が必要
■巣・フン・汚染物の徹底除去
においや巣材を残したままだと、再び寄り付きます。
断熱材を汚しているケースも多く、清掃・消毒・除菌をセットで行うことが重要です。
■侵入口の特定と封鎖
プロは赤外線カメラや足跡・糞尿の位置から侵入口を正確に判断します。
金網やステンレスプレートなど、動物の力でも壊せない素材で封鎖します。
■消毒・防ダニ処理で衛生面も安心
フンや尿には雑菌・寄生虫が多く含まれ、アレルギーや感染症の原因になることも。
防疫処理まで行うことで、家族の健康も守れます。
DIYでは難しい“再侵入防止”の理由
一見「隙間をふさぐだけ」に思えても、実際には「通気を確保しつつ封鎖する」「素材によって侵入強度を調整する」など、建物構造の知識+害獣の行動習性の両方を理解していないと難しい作業です。
また、見えない部分(屋根裏や軒下)の再侵入を確認するには、専門カメラや経験が必要になります。安易に塞ぐと、屋根裏に閉じ込めてしまうケースもあり、かえって被害を悪化させることもあります。
まとめ:「追い出す」だけでは終わらない、完全駆除が再発防止のカギ
ハクビシンやイタチの被害は、“追い出したら終わり”ではなく、“戻らせない仕組みを作る”ことがゴールです。
夜の物音や天井裏の臭いに気づいたら、「今が、最も早く・安く解決できるタイミング」です。
少しでも気になるサインがある方は、お気軽にアビリティまでご相談ください!