WORKS

施工実績

雨漏り修繕

雨漏り修繕|神戸市長田区

神戸市長田区にて雨漏り修繕を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】神戸市長田区 雨漏り修繕 →雨漏り修繕サービスページ
【対応】お客様より「天井が落ちそう」とのご相談を受け、現地にお伺いしました。調査の結果、天井に雨染みがあり、天井裏がたわんでいる状態でした。しかし、現時点で雨漏りの形跡は見当たらなかったため、念のため散水調査を行いました。その結果、現在は雨漏りしておらず、数年前に行われた塗装工事により改善されていたことが確認できました。また、お客様より軒樋(のきどい)の交換もご希望いただいていたため、既存の落ち葉避けネットを一時的に取り外し、新しい軒樋へと交換いたしました。

スタッフからのコメント

■雨漏りしていないのに天井がたわむ?その理由とは
今回の現場では、散水調査を行っても雨漏りの痕跡は見つからず、数年前の塗装工事によってすでに雨水の侵入は防がれていたことが分かりました。では、なぜ今になって天井がたわんでいたのか?答えは、「過去の雨漏りの名残」にあります。一度天井材に水が入り込むと、完全に乾いていても材質の変形や劣化が残ることがあります。見た目に変化がなくても、時間差で天井がたわんでくるケースは決して珍しくありません。

【事例】『強い雨の時だけ天井からポタポタと水が落ちてくる…』など掲載中

■ついでにできる屋根周りのメンテナンス:軒樋交換も実施
また今回は、お客様のご希望で軒樋(のきどい)の交換も行いました。古い落ち葉避けネットを一時的に取り外し、新しい軒樋に交換。これで排水機能もバッチリです。
軒樋が詰まったり壊れたりすると、雨水がうまく流れず、外壁や基礎まわりへのダメージにつながることも。雨漏り調査のついでにこうしたメンテナンスも行えると、長期的にはとても安心です。

不安をそのままにせず、まずはプロによる調査を受けることで、“雨漏りしていない”という安心まで手に入れることができます。
そしてそのついでに、軒樋や屋根まわりのメンテナンスも一緒に行えば、さらに安心です。

【お問い合せ】お困り事がございましたら何でも遠慮なくご相談ください

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話