WORKS

施工実績

雨漏り修繕

雨樋一部交換工事、排水不良の改善|京都市北区

京都市北区雨樋にて雨樋一部交換工事、排水不良の改善を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】京都市北区 雨樋一部交換工事、排水不良の改善 →雨漏り修繕サービスページ
「雨が降ると玄関の前に雨水が集中して落ちてきて、出入りの際にとても不便。雨樋の調子が悪いのかもしれないので見てもらいたい。」
実際に現地調査を行ったところ、既存の雨樋が日焼けや経年劣化によって歪み・曲がりを生じており、正常に排水できていない状態でした。その結果、本来であれば軒樋から縦樋を通じて排水されるべき雨水が、うまく流れずに玄関入り口に集中して落ちていたのです。

 

【工事の流れ】
①既存雨樋の取り外し
まず、歪んでしまった既存の雨樋を丁寧に取り外しました。劣化が進んでいたため、接合部の状態も慎重に確認しながら作業を進めます。
②金具の追加設置
次に、新しい雨樋をしっかりと支えるため、金具を適切な間隔で追加設置しました。これにより、雨樋のたわみや歪みを防ぎ、耐久性が大きく向上します。
③軒樋・縦樋の交換
劣化の目立っていた軒樋から縦樋にかけての部分を新しい雨樋に交換しました。勾配を正しく調整し、雨水がスムーズに流れるよう施工しています。
④動作確認
工事完了後は、実際に水を流して排水状況を確認。玄関前に雨水が落ちることなく、スムーズに縦樋へと排水されることを確認しました。

スタッフからのコメント

■雨樋の役割と不具合の影響
雨樋(あまどい)は、屋根に降った雨水を集めて適切に排水する重要な建物設備です。
もし雨樋が正常に機能しないと、以下のような不具合が発生します。
・玄関や通路に雨水が集中して落ち、生活の不便や危険が増す
・外壁に雨水が直接かかることで、外壁材や塗装の劣化を早める
・基礎や土台周りに水が溜まり、シロアリやカビの原因になる

特に今回のように、玄関前に雨水が落ちてしまうケースは、日常生活に直結するため早急な改善が必要です。

【事例】『大雨や台風時に室内複数箇所から雨漏りが発生!』など掲載中

■調査結果とご提案
現地調査を行った結果、原因は以下の通りでした。
①既存雨樋の歪み・変形
紫外線(日焼け)や長年の風雨による劣化で、雨樋が下がり気味になり、勾配が崩れていました。
②金具の不足
雨樋を支える金具の数が不足しており、重みに耐えられず曲がりが発生していました。

このままでは再度同じ症状が発生する可能性が高いため、以下の内容で工事をご提案しました。
・新たに金具を追加設置して固定力を高める
・軒樋から縦樋までの一部交換を行い、正常な勾配を確保する

■お客様の声
工事完了後、お客様からは次のようなお言葉をいただきました。
「今まで玄関に雨水が落ちてくるのが本当にストレスでしたが、工事後はすっきり改善されました。出入りの際に傘を広げる必要もなくなり、安心して暮らせるようになりました。」

■今回の工事のポイント
・日焼け・経年劣化で雨樋が変形するケースは多い
・金具不足が原因で、雨樋が垂れ下がり雨水が集中してしまうこともある
・部分交換+金具追加で、コストを抑えつつ機能を十分に回復できる

雨樋は普段あまり意識しない設備ですが、建物を守るうえで非常に重要です。少しの不具合でも放置すれば大きなトラブルにつながる可能性があります。

今回の京都市北区での雨樋交換工事では、玄関前に雨水が集中して落ちるという生活上の不便を、部分交換と金具追加で改善することができました。
雨樋は「壊れてから気づく」ことが多い設備ですが、定期的な点検と適切なメンテナンスによって、雨漏りや外壁劣化を防ぐことができます。
株式会社アビリティでは、雨漏り調査から防水工事、雨樋交換、シロアリ駆除、リフォームまで幅広く対応可能です。京都市をはじめ、大阪府・兵庫県・奈良県など関西一円で多数の施工実績がございます。

「玄関に雨水が落ちて困っている」
「雨樋の排水が悪いような気がする」
「部分的に交換できるか見てほしい」

といったお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。経験豊富なスタッフが丁寧に調査し、最適なご提案をいたします。

【お問い合せ】雨漏り修理でお困り事がございましたら何でも遠慮なくご相談ください

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話