WORKS

施工実績

シロアリ駆除

シロアリ消毒|大阪府岸和田市

大阪府岸和田市にてシロアリ消毒を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】岸和田市 シロアリ消毒 →シロアリ駆除サービスページ
【対応】雨漏りが原因でシロアリが発生。木部穿孔注入をしっかりと行い対応しました。

スタッフからのコメント

■雨漏りがもたらすシロアリ被害について
雨漏りが発生すると、建物の木部が継続的に水分を含む状態となり、腐朽が進行しやすくなります。湿気を含んだ木材は強度が低下し、建物全体の耐久性に悪影響を及ぼすだけでなく、シロアリの被害を受けやすい環境を作り出します。特にシロアリは湿った木材を好むため、雨漏りによる木部の劣化が進むことで、そのリスクが一層高まります。放置すると、柱や土台などの重要な構造部分が損傷し、建物の安全性が著しく低下する可能性があります。したがって、雨漏りを早期に発見し、適切な補修を行うことが、建物の長寿命化とシロアリ被害の防止に不可欠です。

【よくある質問】『シロアリ駆除に使用する薬剤は、ペットに影響はありませんか?』など掲載中

■木部穿孔注入が効果的な理由
木部穿孔注入は、木材の内部まで薬剤を浸透させることで、シロアリや腐朽菌の被害を防ぐ効果的な方法です。特に、雨漏りによって湿気を含んだ木材は、表面からの処理だけでは内部の被害を防ぎきれないため、以下の点で穿孔注入が有効です。

1.木材の芯まで薬剤を届ける
木部の表面処理では、内部に潜むシロアリや腐朽菌まで薬剤が届かないことがあります。穿孔注入は、木材に小さな穴を開けて直接薬剤を注入するため、内部の深い部分まで浸透し、隠れたシロアリの駆除や腐朽の進行を抑えることが可能です。

2.長期間の防蟻・防腐効果
表面処理の薬剤は、時間とともに効果が薄れることがありますが、穿孔注入では内部に薬剤が留まりやすいため、長期間にわたる防蟻・防腐効果が期待できます。これにより、木材の耐久性が向上し、建物の寿命を延ばすことができます。

3.被害の進行を食い止める
すでにシロアリ被害や腐朽が始まっている木材でも、穿孔注入により内部の虫や菌を直接駆除し、被害の進行を抑えることが可能です。適切な処理を施すことで、これ以上の損傷を防ぎ、補修や補強の効果を高めることができます。

4.木材の強度を保つ
腐朽が進んだ木材は強度が低下し、建物の安全性が損なわれます。穿孔注入により防腐剤を浸透させることで、木材の劣化を遅らせ、強度を維持することができます。

雨漏りによる木部の劣化やシロアリ被害を防ぐためには、表面的な処理だけでなく、木材の内部までしっかりと薬剤を浸透させることが重要です。木部穿孔注入は、隠れたシロアリの駆除、腐朽の抑制、長期間の耐久性向上に効果的なため、建物の保全対策として有効な手法としてアビリティでは取り入れています。

【シロアリ被害のご相談】お客様のご要望に寄り添って柔軟に対応します

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話

ESTIMATE 見積もり