シロアリ駆除
シロアリ駆除|大阪市北区
大阪市北区にてシロアリ駆除を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】大阪市北区 シロアリ駆除 →シロアリ駆除サービスページ
【対応】お客様より「羽アリが出た」とのお問い合わせをいただき、現場へお伺いしました。現地で確認したところ、発生していたのは黒アリ(クロアリ)の羽アリでした。黒アリはシロアリの天敵ともいわれており、近くにシロアリが生息している可能性もあるため、念のため床下の調査を実施。調査の結果、蟻道(ぎどう)とシロアリの生息を確認。
そのため、以下のような対策を行いました:
・木部穿孔注入処理:構造材へ薬剤をしっかり注入
・スラブ・タイルへの穿孔注入処理:浴室・トイレ・玄関等の床下コンクリート部分にも薬剤を注入
目に見えないシロアリの通り道にも確実に処理を施しました。
施工中写真
















































スタッフからのコメント
■黒アリが好む場所=シロアリも好む環境?
「黒アリの羽アリを見かけたけど、シロアリじゃないなら大丈夫だよね」そう思って安心していませんか?実は、黒アリが家に入ってくる環境というのは、シロアリも“好きな環境”なんです。
例えば…湿気がたまりやすい、木材が多い、暗くて人が出入りしない場所(床下・玄関・浴室まわり)など、こうした条件は、黒アリもシロアリも共通して好む場所です。つまり、黒アリの羽アリが出てきたということは、“ここに住みやすい場所があるよ”というサイン。それはそのまま、シロアリが近くに潜んでいる可能性を示すヒントにもなるのです。
【よくある質問】『シロアリ被害があるかどうか、自分で確認する方法はありますか?』など掲載
■羽アリを見たら、種類より“環境”を見る
羽アリが出てきたとき、「これは黒アリ? シロアリ?」と気になりますよね。もちろん種類の見分けは重要ですが、それ以上に大切なのは、「なぜ今ここに羽アリが出てきたのか?」「その背景に、湿気や木材の劣化がないか?」という【住まいの環境】を見る視点です。羽アリはあくまで“現象”。その背後にある“原因”に目を向けなければ、被害が進んでいても気づけません。とくに床下や玄関まわりなどは、日常生活では見えない場所だからこそ、羽アリは「唯一のSOS」かもしれないのです。
「羽アリが出たかも?」「床下が心配…」という方は、少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
専門スタッフが現地調査・お見積りを無料で対応いたします。早めの対策が、大切なお住まいを守る第一歩です!