シロアリ駆除
イエシロアリ消毒|大阪市港区
大阪市港区にてイエシロアリ消毒を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】大阪市港区 イエシロアリ消毒 →シロアリ駆除サービスページ
【対応】羽アリ発生のご相談をいただき、現地調査を実施しました。今回は床下に入れない構造のため、羽アリ発生箇所を中心に壁や床面への穿孔注入処理を行いました。また、外部基礎に蟻道も確認されたため、周囲を丁寧に薬剤処理。非忌避性薬剤を使用することで、シロアリに気づかれず巣まで効果が広がるよう処置しています。
施工中写真



























































スタッフからのコメント
■床下に入れない家は、シロアリにとって好条件?
床下空間がない家は、一見すると密閉されていて安全そうに見えるかもしれません。
しかし実は、
・湿気がこもりやすい
・人の目が届かない
・隙間や劣化部からの侵入に気づきにくい
といった理由から、知らぬ間にシロアリが住みつきやすい条件が揃っています。
特に今回のように「羽アリが室内から出てきた」というケースでは、すでに構造内部でコロニー(巣)が形成されている可能性が極めて高いのです。
【事例】『羽アリが出てきて驚いた…!イエシロアリ駆除』など掲載中
■非忌避性薬剤で、“気づかれずに効かせる”とは?
今回の現場では、床下に入れないため、壁面や床面に小さな穴を開けて、
薬剤を**内部に直接注入する「穿孔注入処理」**を行いました。
このとき使うのが、「非忌避性薬剤」。これは名前の通り、シロアリが薬剤を避けない(気づかない)タイプの薬剤です。
そのため、薬剤に触れた個体はそのまま巣へ戻り、仲間に薬剤を媒介しながら巣全体へ作用していきます。
「見える範囲だけ駆除しても意味がない」そんなイエシロアリ対策にぴったりの方法です。
■床下に入れない家こそ、「外部+構造内部からの処理」が重要
床下に入れない住宅でも、的確な判断と薬剤選定、処理方法によってシロアリ対策は十分に可能です。
今回のように
・羽アリの発生場所を中心に穿孔注入処理
・蟻道のある基礎周囲を薬剤処理
・非忌避性薬剤で「見えない巣」にまでアプローチ
といった複合的なアプローチをすることで、床下に入れなくても、構造内部やコロニー全体にしっかり対処できます。
イエシロアリは巣が大きく、本格的な駆除工事となると費用が高額になるケースもありますが、当社では、ご予算や状況に応じた「部分的な処理」だけの対応も可能です。
まずは応急的にでも被害拡大を抑えたいという方も、お気軽にご相談ください。