雨漏り修繕
棟取り直し工事|徳島県吉野川市
徳島県吉野川市棟にて棟取り直し工事を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】徳島県吉野川市 棟取り直し工事 →雨漏り修繕サービスページ
お客様から「屋根の棟瓦がズレているので修理してほしい」とのご相談が入りました。現場は徳島県吉野川市。調査に伺ったところ、屋根の棟部分で熨斗瓦がズレ、雨漏りや落下のリスクが高まっている状態でした。
今回の施工では、従来の湿式工法から最新の乾式工法へ切り替え、さらに補強棟を用いて棟瓦を取り直すことで、再発防止と耐久性向上を実現しました。
【施工内容】
①棟撤去
古い棟瓦と漆喰・土を撤去し、下地をきれいに整えました。
②補強棟の設置
従来の土葺きではなく、金具とビスを用いた補強棟を設置。これにより耐震性・耐風性を強化しました。
③熨斗瓦の積み直し
熨斗瓦を一枚ずつ積み直し、乾式工法専用のボンド・金具で確実に固定しました。
④仕上げ点検
全体のバランスや隙間を確認し、見た目も美しく仕上げました。
施工中写真

























スタッフからのコメント
〈徳島営業所による調査結果〉
現地調査では以下の問題点が確認されました。
・棟の熨斗瓦がズレて隙間が発生
・漆喰や土の劣化により固定力が低下
・雨水が侵入し、下地や構造材を傷めるリスク
・強風や地震時に瓦落下の危険性
徳島営業所ではお客様に詳細な診断内容をご説明し、湿式工法から乾式工法への切り替えをご提案しました。
〈施工後の効果〉
施工後に散水テストを行い、雨漏りの再発がないことを確認しました。
お客様からは「徳島営業所にお願いして本当に良かった。これで台風が来ても安心できる」と嬉しいお声をいただきました。
【参考】よくある質問『屋根の雨漏り修理は、自分でもできるものでしょうか?』など掲載
■湿式から乾式工法へ切り替えるメリット
・耐震性・耐風性が大幅に向上
・漆喰の劣化に左右されず長寿命
・メンテナンスの手間が減る
・美観を長期間維持できる
今回の徳島県吉野川市での工事は、徳島営業所から対応した棟取り直し工事の事例です。
従来の湿式工法から乾式工法へ切り替え、補強棟を用いて耐久性を高めたことで、長期にわたって安心できる屋根となりました。