シロアリ駆除
シロアリ消毒工事|東京都稲城市
東京都稲城市にてシロアリ消毒工事を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】東京都稲城市 シロアリ消毒工事 →シロアリ駆除サービスページ
【対応】「浴室入口の木枠から大量の羽アリが出てきた」とのお問い合わせをいただき、現地にて点検を行いました。確認したところ、木枠の穴を塞ぐために貼られていたガムテープの裏側に、新たな蟻道が形成されており、その中に多数のシロアリを確認しました。被害の進行が見受けられたため、早急に対処を実施。まずガムテープを剥がし、蟻道を丁寧に除去。その後、浴室入口の木枠とクロスの隙間、木枠下部、浴室の床および壁、さらに玄関に至るまで穿孔注入処理を行いました。また、床下全体に対しても薬剤を散布し、徹底した防除施工を実施しました。
施工中写真



















スタッフからのコメント
〈油断大敵!浴室・水回りがシロアリの温床になる理由〉
■なぜ水回りが危ないのか?
・湿気が多く、木材が柔らかくなりやすい:シロアリは乾燥した環境よりも、湿った木材を好みます。
・目に付きにくく、被害が進行しやすい:洗面台の下、浴室の木枠、壁の中などは日常的に確認しづらい場所です。
・築年数が経つほど、劣化で侵入しやすくなる:隙間やひび割れ、古い防水処理がシロアリの侵入口になり得ます。
【事例】『シロアリの蟻道を確認!シロアリ駆除・湿気対策工事を実施』など掲載中
■「うちは大丈夫」と思っていたら危険
羽アリを見かけた、床が少しブカブカする、木部にシミがある…。そんなちょっとした違和感が、シロアリ被害の初期サインかもしれません。とくに浴室まわりは、見た目に異常がなくても床下では進行していることが珍しくありません。
シロアリの被害は、気づかないうちに静かに広がっていきます。羽アリの発生は、被害が始まっているサインです。
少しでも異変を感じられた際は、お早めにご相談ください。大切なお住まいを守るための第一歩です。