WORKS

施工実績

雨漏り修繕

雨漏り対策|東京都港区

東京都港区にて雨漏り対策を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】東京都港区 雨漏り対策 →雨漏り修繕サービスページ
【調査方法】現地にて屋根全体の目視確認を行い、破損箇所や瓦のズレ、雨漏りの原因となる部分を詳細に点検しました。
【原因】強風により瓦がズレ破損したことで、屋根の防水性が低下し、雨水が内部に侵入して雨漏りが発生していました。
【対応】破損した瓦の交換と、ズレた瓦の再設置を行いました。また、今後の風災害に備え、瓦の固定強化をしました。

スタッフからのコメント

〈瓦屋根は自然現象に弱い〉
瓦屋根は、伝統的な建材として美観や耐久性に優れていますが、強風や地震などの自然現象に対して一定の弱点があります。特に強風時には、瓦が一枚一枚独立しているため、風の影響を受けやすく、浮き上がったり飛ばされたりすることがあります。また、地震が発生した際には、瓦の重量が影響し、揺れによるズレや落下が生じることがあります。さらに、台風や豪雨によって雨水が瓦の隙間から侵入し、屋根下地の劣化を引き起こすリスクもあります。こうした点から、瓦屋根は定期的な点検や補修が求められる屋根材と言えます。
施工事例:『天井に雨染み!?屋根材の経年劣化が原因で雨漏りが発生』など掲載中

〈瓦屋根は悪いところばかりじゃない〉
1.耐久性が高い
瓦は非常に耐久性が高く、適切にメンテナンスすれば50年以上持つことも珍しくありません。スレートや金属屋根に比べて長寿命なのが特徴です。
2.断熱性・遮熱性に優れる
瓦は厚みがあり、熱を通しにくいため、夏は屋内の温度上昇を抑え、冬は屋内の暖かさを保持しやすい構造になっています。省エネ効果が期待できます。
3.耐火性が高い
瓦は陶器やセメントでできているため、不燃性があり、火事の際にも延焼を防ぐ効果があります。そのため、防火地域でも採用されることが多いです。
4.伝統的で美しい外観
和風建築にマッチし、重厚感のある外観を演出できます。近年では洋風デザインに合う瓦も登場し、デザインの選択肢が広がっています。

ガルバニウムの屋根も人気の屋根材となりつつありますが、耐熱、耐火性は陶器である瓦屋根が負けないメリットです。
また、日本らしい家屋の象徴として瓦屋根が果たす役割もあり丁寧にメンテナンスすることで大切にしたい文化的価値もありますよね。

【瓦屋根工事料金】お客様の安心と信頼を大切にし、明確な料金体系を提供します

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話

ESTIMATE 見積もり