WORKS

施工実績

ネズミ駆除

ネズミ対策|東京都三鷹市

東京都三鷹市にてネズミ対策を行いました。

案件情報

【ご依頼内容】東京都三鷹市 ネズミ対策 →ネズミ駆除サービスページ
【対応】お客様より「天井裏からカリカリと音がする」「台所で糞を見かける」「食品がかじられている」とのご相談を受け、現地調査の結果、複数の侵入口と糞害を確認。燻煙処理で追い出し後、天井裏や床下に粘着シートを設置し、シンク下や軒下などの侵入口を金属メッシュと板金で封鎖しました。施工後は物音も止まり、再侵入防止を確認しました。

スタッフからのコメント

今回は、東京都三鷹市のお客様よりご依頼いただいたネズミ対策の施工事例をご紹介します。
ご相談のきっかけは、「天井裏からカリカリと音がする」「台所のシンク周りで糞を見かける」「食品がかじられている」といった被害でした。室内を確認したところ、複数箇所にネズミの糞害や食害の跡が見られ、かなり活発に活動していることがわかりました。

■現場調査の様子
お伺いしてまず確認したのは天井裏の状況です。天井裏には細かな断熱材の散乱、柱に沿って走るようなラットサイン(黒ずんだ通り道)が多数見られました。ネズミは夜行性で、人が寝静まった深夜に活発に動き回るため、天井裏や壁内での足音や物音が特に気になる時間帯に聞こえていたようです。
次に室内を確認すると、キッチン周辺の収納棚や冷蔵庫裏に糞が点々と落ちており、さらにシンク下の排水パイプ周りにはわずかな隙間があり、ここが侵入口として利用されていました。ネズミは1cmほどの隙間でも通り抜けることができるため、こうした小さな隙間も見逃せません。

また、建物の外回りを調査すると、入母屋部分にも侵入経路が確認できました。配線や配管の通り道、軒下のわずかな穴など、複数の侵入口を特定しました。ネズミは警戒心が強く、一度にすべてのルートを封鎖すると逆に別の場所をかじり破ることもあるため、段階的に閉鎖していく計画を立てました。

■駆除・防除施工
まず、室内および天井裏に燻煙処理を行い、ネズミの活動範囲全体に薬剤を行き渡らせます。燻煙剤には忌避効果と殺菌・消毒効果があり、巣や通り道に潜むネズミの追い出しに効果的です。これにより、居住空間から天井裏や壁内へとネズミを誘導し、後の捕獲作業がスムーズになります。
続いて、ネズミの通り道や天井裏の梁、床下に粘着シートを多数設置します。粘着シートは設置位置が非常に重要で、ネズミが実際に通過する箇所を把握して配置することで捕獲率が大きく変わります。今回は調査時に確認したラットサインをもとに、天井裏・床下・シンク下など主要な通路に重点的に設置しました。
さらに、侵入経路の封鎖作業も同時に実施しました。シンク下の排水パイプ周りは、配管貫通部は金属メッシュと板金を組み合わせて補強。柔らかい素材では再びかじられる恐れがあるため、金属系の資材を使用して再侵入を防止します。

【事例】『天井裏からカリカリと音がするとのご相談:ネズミ対策』など掲載中

■施工後の状況と今後の対策
燻煙処理後数日間で天井裏の物音は収まり、室内での糞害や食害も止まりました。活動個体の駆除が完了。最終的に再侵入箇所の確認を行い、全ての隙間を完全に封鎖しました。お客様からは「夜に聞こえていた音がなくなり、安心して眠れるようになった」とのお声をいただきました。特にキッチン周りの被害が深刻だったため、清掃と殺菌消毒も実施し、衛生的な環境を取り戻すことができました。

ネズミは一度住み着くと、糞尿や食害による衛生被害に加え、電気配線をかじって火災を引き起こす恐れもある非常に危険な害獣です。小さな音や糞を見つけた段階で、早めの専門業者による点検と対策が重要です。

当社では、三鷹市をはじめ都内全域でネズミ・ハクビシン・コウモリなどの害獣駆除を行っております。経験豊富なスタッフが現場を丁寧に調査し、再発防止まで徹底対応いたします。
天井裏での物音や糞害、食害にお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

【無料お見積り】シロアリ駆除・ネズミ対策・害獣駆除や雨漏り修繕などをお引き受けしております

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話