シロアリ駆除
シロアリ予防消毒|大阪市生野区
大阪市生野区にてシロアリ予防消毒を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】大阪市生野区 シロアリ予防消毒 →シロアリ駆除サービスページ
【対応】生野区のご依頼先にて、シロアリ予防のための消毒施工を行いました。今回はご住宅全体の安全を考慮し、床下および構造材への確実な処理を実施しています。
◾️玄関部分はスラブ構造でも安心
タイル張りのスラブ玄関には、専用ドリルで穿孔後に薬剤を注入し、見えない場所にも徹底的に処理を施しました。仕上がりも美観を損なわないよう丁寧に補修しています。
◾️納屋部分は床穿孔注入で対応
床下への進入口が確保できなかった納屋は、床上からの穿孔注入処理にて対応。床材を最小限に傷めないよう配慮しながら、しっかりと薬剤を行き渡らせました。
◾️外部木部テラス柱にも予防処理
前回、白アリの被害が見られた木製テラス柱については、念のため再発防止のための予防穿孔注入処理を行っています。木材内部まで薬剤が浸透するよう、プロの手でしっかり施工しました。
施工中写真


























スタッフからのコメント
◾️【玄関】スラブ構造でも見逃さない!
玄関がコンクリートスラブ(タイル張り)構造になっている場合、床下から薬剤を届かせるのは困難です。しかし、専用のドリルで玄関タイルに小さな穴をあけて薬剤を注入することで、見えない空間にも薬剤がしっかり浸透。もちろん施工後は見た目にも配慮し、補修跡が目立たないよう仕上げています。
◾️【納屋】床下がなくても諦めない
納屋など床下に入れない空間では、床上からの「穿孔注入処理」を実施。必要最小限の穴あけにより、床材を傷つけず、薬剤を確実に木部内部へ浸透させます。普段使うことの少ない納屋だからこそ、見落としがちなスペースにも、プロはしっかり目を向けています。
◾️【テラス柱】一度被害にあった場所は、再発の危険も!
以前、シロアリ被害が見られた木製テラス柱。こうした場所は、一度駆除しても湿気や立地条件によって再び被害が出るリスクがあります。そのため今回は、念のため再発防止の薬剤処理を追加施工。木材の内部まで薬剤を行き渡らせることで、見た目は同じでも「中身の安全性」がまったく違います。
【事例】『脱衣所の壁から大量のシロアリおよび羽アリが発生!』など掲載中
建物の大切な構造材を守るためには、定期的な予防処理が重要です。「うちは大丈夫かな?」と不安な方も、お気軽にご相談ください。
無料点検・お見積もりも承っております!