雨漏り修繕
雨漏り改善工事|東京都日野市
東京都日野市にて雨漏り改善工事を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】東京都日野市 雨漏り改善工事 →雨漏り修繕サービスページ
【対応】調査の結果、2階陸屋根防水が劣化して雨漏りしていました。対策として陸屋根の防水工事、取合い部の屋根工事をご提案し工事を施工しました。
また壁、天井にも雨漏りの被害が出ていたため、修繕工事をしました。
施工中写真


















スタッフからのコメント
今回のケースでは、屋根からの雨漏りへの対策が遅れたことで、壁への被害が拡大してしまった事例としてコラム掲載します。
★雨漏りの前兆や被害を自分で確認できる方法
雨漏りの放置は、壁や柱の内部に水が回ることで建物の寿命を大きく縮める原因になります。
屋根からの浸水が進行し、壁までダメージを受ける前に、早期発見と対策が重要です。
■壁まで浸水する前に確認できる前兆・チェック方法
①室内でのチェック(目視で確認できる異変)
・天井にシミや変色(特に雨の日に拡大する)
・壁紙が浮いたり、剥がれる(特に上部や隅)
・壁にカビや黒ずみ(湿気がこもりやすい場所)
・壁や天井からポタポタ水滴が落ちる(重症のサイン)
・部屋がカビ臭くなる(見えない部分で雨水がたまっている)
→この段階で対策しないと、壁内の木材が腐食し、シロアリ被害のリスクも増大してしまいます。是非この前兆が発見された場合は業者へお問い合わせください。
②屋根の外側からのチェック(目視・ベランダから確認)
・屋根材のズレ・割れ・浮き(瓦・スレート・金属屋根)
・棟板金の釘の浮きや外れ(風の影響を受けやすい部分)
・屋根と外壁の接合部のコーキング劣化(ひび割れ・剥がれ)
・雨樋の詰まり・変形・破損(排水機能が正常か確認)
・ベランダの排水口の詰まり(防水層の劣化で室内へ浸水の可能性)
→この調査は雨の日に確認すると、雨水がどこから流れているか把握しやすい。ただ、ご自身で屋根に上って確認するなどは非常に危険です。有料ですが散水調査という方法でしっかりと調査することも可能ですのでアビリティへご相談ください。
【よくある質問】『屋根の雨漏り修理は、自分でもできるものでしょうか?』など掲載中
■早期のセルフチェックが重要!
雨漏りの前兆を見逃さず、異変を感じたら早めのご相談を。
・天井や壁のシミ・変色に注意!←コレが最も効果的なチェックです。
・屋根のズレや割れを定期的にチェック!
・早めの修理で大掛かりなリフォームを防ぐ!
定期的な点検と相談で、雨漏りによる壁の浸水を防ぎましょう!