WORKS

施工実績

シロアリ駆除

シロアリ消毒工事|和歌山県和歌山市

和歌山県和歌山市にてシロアリ消毒工事を行いしました。

案件情報

【ご依頼内容】和歌山県和歌山市 シロアリ消毒工事 →シロアリ駆除サービスページ
和歌山市にお住まいのお客様より、「家の片付けをしていたら畳が食べられているのを見つけたので、点検してほしい」とのご相談をいただきました。
【工事のポイント】
・費用を抑えつつ被害の進行を食い止める工法を選択
・イエシロアリ特有の広範囲な加害に備え、全面散布でバリアを形成
・玄関や土間などのリスク箇所には注入処理を実施
すべての壁を解体する大掛かりな工事ではありませんが、床下と土間周りに重点を置くことで、被害を最小限に抑えるための実効性ある処置を行いました。

スタッフからのコメント

長年住み続けている大切なお住まいで、シロアリの被害が見られると大変不安に感じられることと思います。
今回は、実際に現場へお伺いして調査から施工に至るまでの流れをご紹介いたします。

■畳が食べられている=シロアリ被害のサイン
畳や床板が部分的に柔らかくなったり、踏むと沈むような感触があった場合、多くはシロアリによる被害が進行している可能性があります。今回のお客様宅でも、畳の裏側や床下の木材に食害が見られました。特に畳は木材や藁を材料としているため、シロアリにとって格好の餌となりやすい部材です。

■下調査で判明したイエシロアリの存在
床下に潜り、隅々まで点検を行ったところ、複数の箇所に「蟻道(ぎどう)」が確認されました。蟻道とは、シロアリが乾燥や外敵から身を守りながら移動するために作る土のトンネルのような構造物です。
今回の現場で見られた蟻道は非常に太く、ヤマトシロアリではなく イエシロアリ である可能性が高いと判断しました。イエシロアリは日本でも特に被害が大きい種類として知られ、コロニー(巣)の規模が数十万匹から場合によっては100万匹を超えることもあります。ヤマトシロアリに比べて活動範囲が広く、加害スピードも速いため、住宅にとって非常に脅威となる存在です。

【事例】『シロアリのsilent killerが忍び寄るサイン』など掲載中

■完全駆除には壁や天井の解体が必要
イエシロアリを完全に駆除しようとする場合、床下だけでなく壁の内部や天井裏、さらには水回りの周辺まで徹底的に確認し、薬剤を行き渡らせなければなりません。そのためには壁や床をめくりながら処理を進める必要があり、工期も長く、費用も高額になるケースがほとんどです。
今回のお客様においても、「まずは床下からの発生を止め、被害の進行を食い止めたい」とのご要望がありました。そこで、コストを抑えつつ効果的に駆除・予防を行う施工プランをご提案しました。

■まとめ
今回の和歌山市での施工では、畳の食害をきっかけに床下調査を行い、イエシロアリの生息を確認しました。完全駆除には大規模な解体工事が必要となるため、まずは床下からの発生を食い止めることを優先し、木部注入処理・床下全面散布・玄関スラブ注入処理を実施いたしました。

株式会社アビリティでは、お客様のご要望やご予算に合わせて、最適な施工プランをご提案しております。
シロアリに関する不安がある方、また過去にシロアリ消毒をしてから5年以上経過している方は、ぜひ一度ご相談ください。
大切なお住まいを長く安心して守っていくために、私たちが全力でサポートいたします。

【お問い合せ】お客様一人ひとりのご要望に寄り添います

CONTACT

お問い合わせ

住まいのお悩みを株式会社アビリティに
是非ご相談ください。

TEL お電話