ネズミ駆除
ネズミ駆除|東京都町田市
東京都町田市にてネズミ駆除を行いました。
案件情報
【ご依頼内容】東京都町田市 ネズミ駆除 →ネズミ駆除サービスページ
【対応】室内でネズミの被害が確認されました。被害拡大を防ぐため、まずは燻煙処理による駆除を実施。さらに、外部および室内の侵入口を徹底的に封鎖し、トラップや殺鼠剤の設置を行いました。今後も経過を観察しながら、再侵入の防止と完全駆除を目指して対応してまいります。
施工中写真























スタッフからのコメント
〈家の中でネズミ!?“室内侵入”のサインと注意点〉
■ネズミの“室内侵入”サイン5つ
①夜間に天井や壁の中で物音がする
ネズミは夜行性。カサカサ、トントンという音は要注意。
②小さな黒いフンが落ちている
キッチン周りや壁沿い、隅などに多く見られます。
③食べ物の袋や家具がかじられている
食べ物だけでなく、電気コードもかじることがあります。
④アンモニア臭のような独特なニオイ
フンや尿の蓄積によって発生する悪臭です。
⑤ペットが同じ場所をじっと見ている
ペットはネズミの気配を感じやすいので、行動もヒントになります。
【よくある質問】『ネズミの駆除を依頼したらすぐにいなくなるの?』など掲載
■放っておくと起こるトラブル
ネズミが室内に侵入してしまうと、食べ物の衛生被害、フン・尿による汚染や配線被害による漏電・火災のリスク、感染症(サルモネラ、レプトスピラetc)など、見えないところで被害が拡大していくため、「気付いた時点で早めの対策」がカギになります。
■注意すべき侵入経路
ネズミは1.5cm程度の隙間があれば入ってくるほど体が柔軟です。
室内侵入につながる主な経路は、
エアコン配管の穴、換気扇フードの隙間や床下や天井裏の通気口、ベランダや屋根の小さな開口部、建具(ドア・窓)の建て付け不良箇所など
「こんな小さなところから⁉」というような隙間でも侮れません。
ネズミは、発見が遅れるほど被害も広がりやすくなります。
もし「音がする」「フンを見つけた」「何かおかしい」と思ったら、早めの対策が安心への第一歩!
ネズミの気配を感じたら、お気軽にご相談ください。